こんなお悩みありませんか?
-
人を雇うことになったが、
必要な手続きがわからない -
今までは短時間のアルバイトしかいなかったが、これから長時間働く社員には
どんな手続きが必要なの? -
必要な社会保険手続きや
労働保険手続きが
漏れていないか不安 -
正社員以外には必要な労務手続きは無い?
-
社員が仕事中・通勤途中に
ケガをしてしまった…
どうしたら良い? -
社員が旅行中にケガをして
仕事ができなくなった…
会社はどうしたら良い?
面倒な社会保険・労働保険の手続きは
お任せください!
サービス内容
様々な手続きのサポートを行います。
01
労働保険の
労働保険の
新規適用手続き
02
雇用保険の加入手続き
03
社会保険の
社会保険の
新規適用手続き
04
各種手当の申請
各種手当の申請
(傷病手当金、出産手当金、出産一時金)
05
育児関係の手続き
育児関係の手続き
(社会保険料の免除、育児休業給付金等)
06
労災の手続き
選ばれる理由
システム利用で素早い対応
システムを活用することにより、情報ご提示後すぐにお手続きが可能です。
また、紙媒体ではなくデータでの納品が可能です。
プロによる丁寧な説明
何もわからない状況でも、人事労務のプロが丁寧にご説明いたします。
「これ聞いても良いのかな」と思うことでもお気軽にご質問ください。
質問しやすい環境
LINEWORKSやチャットワークなどお客さまの使い慣れているツールで連携することも可能です。仕事中にふと聞きたいことがあったとき、すぐに質問をして、タイムリーに解決することができます。
サポート事例
本社業務を支援し、退職者対応や手続きの負担を軽減。
選任スタッフとグループLINEで情報共有を円滑化し、管理を効率化。

- 業種
- IT関連
- 会社規模(従業員数)
- 1300人
- 課題・お悩み
- 本社機能は小さくして、できるだけ外部を活用するようにしたい。人の出入りが多いが、会社側で情報をまとめているので、情報を共有して、作業は外部の方にやってほしい。また、退職者への連絡もまとまると時間を取られるので、直接連絡をしてほしい。
- サポート内容
- 細かな作業が多い為、お客様と選任のスタッフとグループラインを作って、情報を共有するようにしました。 手続書類等は、データで管理して共有し、従業員からの人事部への問い合わせにもすぐに対応できるよう、情報管理を行っています。
料金表
基本料金+手続
- ~10名
- 22,000円+5,500円+550円×人数
- 11名~50名
- 22,000円+11,000円+550円×人数
- 51名~100名
- 44,000円+11,000円+550円×人数
- 101名~150名
- 66,000円+33,000円+330円×人数
- 151名~
- 66,000円+55,000円+330円×人数
- 151名~
- 66,000円+55,000円+330円×人数
- 労働保険新規加入
(労災・雇用保険) - 77,000円~
- ご相談(面談)
- 44,000円~
- ※年度更新・算定
- ※費用は税込価格です。